本文へスキップします。

【全:日】ロゴ:領域をこえ 未来へ
【全・企日・PC】ヘッドリンク
【全・企日・PC】ヘッド検索フォーム
サイト内を検索
サイトマップ
【全・企日・SP】ヘッドリンク
【全・企日・SP】ヘッド検索フォーム
サイト内を検索
【参・企日・汎用】カテゴリタイトル

ページタイトル

最新情報

ニュースリリース

2025年05月21日New

【日】ニュースリリース(汎用)

日本最大級の木質由来糖液・エタノールのパイロットプラント竣工式を実施
~石油由来から木質バイオマス由来への転換を目指す~
 王子ホールディングス株式会社(社長:磯野裕之、本社:東京都中央区)は、王子製紙株式会社(社長:関口厚志、本社:東京都中央区)米子工場内に建設した木質由来糖液・エタノールのパイロットプラントを立上げ、2025年5月21日(水)に竣工式を執り行いました。


竣工式の様子


完成したパイロットプラント

 当社は、持続可能な社会の実現に向け、化石資源を原料とした既存のプラスチックや燃料などの製造プロセスを、バイオマスベースに置き換えるべく、「木質由来の新素材」の開発に取り組んでいます。

 なかでも、バイオものづくりの基幹原料として、多用途への展開が想定される「木質由来糖液」、持続可能な航空燃料(SAF)や化学業界における基礎化学品製造に利用可能な「木質由来エタノール」は今後の需要拡大が期待されています。

 当パイロットプラントの規模は日本最大級で、年間3,000トンの「木質由来糖液」、年間1,000KLの「木質由来エタノール」の生産能力があります。当プラントで実証実験を行い、2030年度の事業化を目指し、取り組みを加速させてまいります。

 竣工式当日は、平井伸治鳥取県知事や当社CMキャラクターを務めるトラウデン直美さんも出席し、セレモニーやプラント見学会を執り行いました。


■トークセッションに登壇したトラウデン直美さん「木の可能性って無限大。木に頭が上がらない。」
 神事やテープカットを行った後には、トラウデン直美さんと当社代表取締役社長の磯野とのトークセッションを実施しました。パイロットプラントで製造される、木質由来糖液やエタノールの実物を見て、解説を聞いたトラウデンさんは、「木の可能性って無限大。循環していくことでさらに私達の生活に密接に関わっていますね。」と驚きと期待を込めてコメントしました。また、森林資源を維持しながら持続可能な社会を目指す当社の取り組みについて聞かれると「木をベースにした信念を感じます。このプロジェクトから地球に優しい商品がでてくるきっかけになりますね。とても楽しみで胸が熱くなります。」と、語りました。


<王子ホールディングス パイロットプラントの概要> 
所在地   鳥取県米子市吉岡373
事業内容  木質由来糖液、木質由来エタノールの製造
建築面積  1,025坪

■木質由来の糖液やエタノールについて
 
当社は再生可能な資源である木材を使って、木質由来糖液とエタノールの研究開発を推進しています。木材は再生可能であることに加え、バイオマスで先行するトウモロコシやサトウキビとは異なり、非可食であることから食糧と競合しません。
 「木質由来糖液」「木質由来エタノール」はどちらも汎用性が高く、石油由来製品の代替原料として幅広い分野で用いられることが期待されており、早期の量産化が求められています。当社は製紙工場の既存パルプ製造工程を活用し、これまで紙づくりに使用してきた「木材パルプ」を原料として、事業化を目指しています。

             王子グループが目指す、木質由来のバイオものづくり


〇木質由来糖液
 木材パルプの主成分であるセルロースを、セルラーゼという酵素を使い分解させ、グルコース(ブドウ糖)を主成分とする「木質由来糖液」を製造します。生物由来の素材を原料に、微生物などの生物の力を利用し、従来石油から作られていたプラスチックや繊維、ゴムなどの製品を作る取り組みを「バイオものづくり」といいます。「木質由来糖液」は、このバイオものづくりの基幹原料となります。

〇木質由来エタノール
 「木質由来糖液」を、プラント内で培養した酵母を使い発酵させることで「木質由来エタノール」を製造します。発酵を終えた段階では、エタノールと水が混合した状態であるため、蒸留を行いエタノールを分離・精製します。
 エタノールは持続可能な航空燃料(SAF)や、基礎化学工業品の製造に利用することが出来ます。
<本件に関する問い合わせ先>
 王子ホールディングス株式会社
  イノベーション推進本部 バイオケミカル研究センター
  TEL:03-3533-7128 Email:inv@oji-gr.com
  コーポレートガバナンス本部 広報IR部 
  TEL:03-3563-4523 Email:oji-holdings@oji-gr.com