本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
【全:日】ロゴ:領域をこえ 未来へ
【全・企日・PC】ヘッドリンク
ホーム
English
中文
サイトマップ
お問い合わせ
小
中
大
【全・企日・PC】ヘッド検索フォーム
サイト内を検索
ホーム
会社情報
会社情報
経営方針
ごあいさつ
経営理念・経営戦略
財務ハイライト
非財務ハイライト
企業行動憲章
王子グループ行動規範
国連グローバルコンパクトへの取り組み
コーポレートガバナンスに関する基本方針
コミュニケーションマーク
王子グループが目指す姿
会社概要
会社概要
価値創造のあゆみ
役員一覧
事業所一覧
王子ホールディングスの体制
産業資材・生活消費財ビジネス
機能材ビジネス
資源環境ビジネス
印刷情報メディアビジネス
コーポレートマネジメントグループ/シェアードサービス会社
王子ペーパーライブラリー
国内グループ会社一覧
グローバル展開
アジア・インド
オセアニア
北米・南米
欧州
映像で見る王子グループ
広告ライブラリー
サステナビリティ
サステナビリティ
環境
社会
ガバナンス
ESGデータ集
ガバナンス
コーポレートガバナンス
コーポレートガバナンス体制
内部統制に対する取り組み
内部統制システム構築の基本方針
リスク管理
リスク管理体制
リスク評価
BCP
新型コロナウイルス感染症拡大防止への取り組み
コンプライアンス
コンプライアンス体制
腐敗・汚職防止の取り組み
企業倫理ヘルプライン
コンプライアンス推進活動
法令違反・訴訟等に関する引当金
法令違反・訴訟、腐敗行為等に関する引当金
社外活動
環境
基本姿勢
王子グループ環境憲章
環境行動目標
環境経営体制
気候変動対応
気候変動のリスクと機会、事業への影響
エネルギー利用の考え方
温室効果ガス排出量の削減
持続可能な森林経営によるCO₂の吸収・固定
外部団体との協働
環境負荷低減
排水浄化
排気浄化
廃棄物削減
廃掃法関連情報
2019年度 維持管理記録
2018年度 維持管理記録
2017年度 維持管理記録
2015年度 維持管理記録
外部団体との協働
資源有効活用(水資源)
王子グループの取り組み(水資源)
外部団体との協働
資源有効活用(森のリサイクル)
持続可能な森林経営
海外の植林地状況
森林資源研究
国内の社有林状況
森林認証
外部団体との協働
資源有効活用(紙のリサイクル)
生物多様性保全
王子グループの取り組み(生物多様性保全)
外部団体との協働
責任ある原材料調達
王子グループ・パートナーシップ調達方針
木材原料の調達指針について
サプライチェーン・マネジメント
薬品管理
環境ビジネスと研究開発
第三者保証報告書・第三者検証意見書
ESGデータ集
社会
人権の尊重
人材に関する取り組み
人材の育成について
働き方改革の推進
ダイバーシティの推進
多様な人材の活躍
ワークライフマネジメントの向上(育児・介護)
データ集
労働安全・衛生
管理体制
教育・研修
労働災害発生状況
安全への取り組み(事例紹介等)
健康への取り組み(事例紹介等)
社会貢献
保育園ネピア ソダテラスのご案内
文化・スポーツ活動
教育(環境・保健)
nepia 千のトイレプロジェクト
グラウンドワーク運動
割り箸リサイクル活動
割り箸リサイクルのしくみ
社外からの評価
第三者保証報告書
ESGデータ集
製品情報
王子グループの製品
段ボール原紙・特殊板紙
段ボール
白板紙
紙器
包装用紙
紙袋
家庭紙
紙おむつ
機能性素材
情報メディア
粘着
フィルム
印刷加工
新聞用紙
印刷・出版用紙
情報用紙
コップ原紙
ストロー原紙
食品容器
パルプ
チップ
木材加工
エネルギー
液体紙容器
イノベーション
イノベーション
主なイノベーションのご紹介
セルロースナノファイバー(CNF)高機能な次世代バイオマス素材
地球に優しい、環境配慮型製品
木質成分由来の医薬品
次世代の包装ソリューション・自動包装システム
MADE IN JAPANの牛乳紙パック
“薄く強く”を追求するフィルム製膜技術
製紙技術で培った水処理技術の確立
高品質のバイオケミカル素材
タッチパネルの進化に貢献、高機能光学粘着製品
薬用植物の大規模・短期間栽培
微細構造ナノドットアレイ
3D+紙=パルプモールド
関連リリース
学会発表
雑誌投稿
イノベーション推進 お問い合わせ
投資家情報
投資家情報
業績・財務
IRライブラリー
株式情報
個人投資家の皆様へ
IRカレンダー
IRニュース
株価チャート
グリーンファイナンス
投資家情報
IR最新情報
会社情報
経営方針
4つの事業領域
事業報告(株主総会添付書類)
王子グループ統合報告書
決算・財務情報
決算短信
財務諸表
財務ハイライト
非財務ハイライト
IRカレンダー
株式情報
株式事務手続き
定款・株式取扱規則
配当について
株主総会
株主のみなさまへ(中間期のご報告)
よくあるご質問
IR資料室
有価証券報告書等
決算・経営説明会資料
コーポレート・ガバナンス報告書
電子公告
株式チャート
採用情報
サイトのご利用条件
お問い合わせ
王子ホールディングスへのお問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
王子ペーパーライブラリー
最新情報
サイトマップ
ホーム
会社情報
会社情報
経営方針
ごあいさつ
経営理念・経営戦略
財務ハイライト
非財務ハイライト
企業行動憲章
王子グループ行動規範
国連グローバルコンパクトへの取り組み
コーポレートガバナンスに関する基本方針
コミュニケーションマーク
王子グループが目指す姿
会社概要
会社概要
価値創造のあゆみ
役員一覧
事業所一覧
王子ホールディングスの体制
産業資材・生活消費財ビジネス
機能材ビジネス
資源環境ビジネス
印刷情報メディアビジネス
コーポレートマネジメントグループ/シェアードサービス会社
王子ペーパーライブラリー
国内グループ会社一覧
グローバル展開
アジア・インド
オセアニア
北米・南米
欧州
映像で見る王子グループ
広告ライブラリー
サステナビリティ
サステナビリティ
環境
社会
ガバナンス
ESGデータ集
製品情報
イノベーション
イノベーション
主なイノベーションのご紹介
セルロースナノファイバー(CNF)高機能な次世代バイオマス素材
地球に優しい、環境配慮型製品
木質成分由来の医薬品
次世代の包装ソリューション・自動包装システム
MADE IN JAPANの牛乳紙パック
“薄く強く”を追求するフィルム製膜技術
製紙技術で培った水処理技術の確立
高品質のバイオケミカル素材
タッチパネルの進化に貢献、高機能光学粘着製品
薬用植物の大規模・短期間栽培
微細構造ナノドットアレイ
3D+紙=パルプモールド
関連リリース
学会発表
雑誌投稿
投資家情報
投資家情報
業績・財務
IRライブラリー
株式情報
個人投資家の皆様へ
IRカレンダー
IRニュース
株価チャート
グリーンファイナンス
採用情報
【全・企日・SP】ヘッドリンク
English
Chinese
サイトマップ
お問い合わせ
【全・企日・SP】ヘッド検索フォーム
サイト内を検索
【参・企日・汎用】カテゴリタイトル
ホーム
>
最新情報
ページタイトル
最新情報
カテゴリタブ
すべて
ニュースリリース
お知らせ
お知らせ
2024年11月25日
グローバル・コモンズ・フォーラムへの磯野社長登壇のご報告
王子ホールディングス株式会社(社長:磯野裕之、本社:東京都中央区)は、東京大学グローバル・コモンズ・センター等が共催する「グローバル・コモンズ・フォーラム(以下、GCフォーラム)
https://pco-prime.com/gcf2024/program.html
」のパネルディスカッションに、磯野社長が登壇したことをお知らせいたします。
10月8日に開催された本フォーラムは、プラネタリー・バウンダリー
※1
の提唱者ヨハン・ロックストローム教授(ポツダム気候影響研究所)による地球の健康診断に関する基調講演を受け、国内外の産官学のリーダーが一堂に会し、この危機を回避し、より良い未来に向かうための戦略を議論するものです。
当日、磯野社長はパネルディスカッション「ネイチャーポジティブ
※2
経済とファイナンス」に登壇し、具体的には以下の視点で異なる立場のパネリストとの議論を行いました。
・現在の経済システムは、自然システムの環境収容力を限界まで押し上げてきた。(=すなわちプラネタリー・バウンダリーを超えてきている。)私たちは自然を無償の財とみなし、それを使い果たした。
・遅ればせながら、いくつかの自然関連の取り組みが始まっているが、それらはしばしば自然をリスクの観点から見ている。
・ついては、森林、土壌、水、生物などを含む自然を投資可能な資産として評価し、自然を保護する行動への資金流入を促す方法はないものだろうか。
磯野社長からは、以下の意見を提示し、当社の事業活動そのものがサステナブルであること、そして自然の価値を評価する取り組みの重要性を強調しました。
・当社の起源となる「抄紙会社」が設立された1873 年、当時の原料は都市部で不用となった綿襤褸(使い古した衣服のボロ)だった。貴重な資源をリサイクルして社会に製品を届ける、これが私たちの創業。
・その後、拡大する紙需要に対応するため、1889年から木質資源から紙を生産するようになり、植林事業も同時期に始まった。
・1930 年代から当時の経営陣は「木を使うものには、木を植える義務がある」と説き、植林事業を強化。以来私たちは木を植え続けている。
・健全な森は木材の生産だけでなく、澄んだ水と空気を育み、多様な生物のすみかとなり、土砂災害を防ぎ、人々のレクリエーションの場にもなる。当社は現在、森林を64万ha保有しているが、その中には、生産林だけではなく、環境保全林も含まれており、多面的な価値を生み、ネイチャーポジティブに寄与している。
・日本国内森林の経済価値を分析したところ、年間 35 億米ドル(5,500 億円/18.8 万ha・年)という結果だった。それらの価値は今は認識されていないが、さらに会計的な観点で経済価値の評価を進めていくべき。今回の「自然をバランスシートへ」という議論は非常に重要。
・世界の森林を保有する企業も同じ考えで、昨年、ISFC(国際森林関連団体、International Sustainable Forestry Coalition)をともに設立し、グローバルスタンダード作りに向けて活動している。時間はかかるが、実現すれば、製品の価格に自然の価値が含まれるという日がくるだろう。
以上のように、自然を取り巻く世界的な課題について有識者とともに議論を深めることでき、当社にとってはこれまで以上にグローバル規模で新たな価値を生み出す機会づくりとなりました。
今後も、地球規模の課題解決に向けたグローバル規模での連携を強化してまいります。
※1 プラネタリー・バウンダリー: 人類が生存できる安全な活動領域とその限界点を定義する概念。人類が地球に与える負荷が飽和点に達した可能性があり、特に気候変動や生物多様性の損失などの限界値、すなわち「プラネタリー・バウンダリー」を超え、危険域に入っていると言われている。人類の未来は地球上における安全な機能空間内(限界値未満)での成長にかかっている。
※2 ネイチャーポジティブ:気候変動や生物多様性の損失が問題になっている中、企業の事業活動そのものや資金の流れが、自然の搾取ではなく豊かにする方向に向かうこと。
<お問い合わせ先>
王子マネジメントオフィス株式会社
グループ事業開発本部
王子の森活性化推進部 TEL:03-3563-4430
一覧はこちら